前ページへ  目次へ  次ページへ
風景印の楽しみ方
6.補足(新切手関連の郵頼)

 新切手関連の風景印については、図4の郵頼方法では少し説明不足ですので、もう一度説明します。
[例]
 平成6年1月24日発行の新速達料金用普通切手(270円)の押印を依頼
 この場合のポイントは、新発行の切手を貼ってもらうので、どんな切手をどこに貼って、どんな印を押してもらうかを明確にすることです。用意するものは下図を参照してください。

図8 切手図案と関連のある図案の風景印の依頼例

(1)申し込み封筒
(2)返送用封筒
(3)押印依頼のお願い状
(4)押印用の台紙またはカバー
(5)押印依頼内容の説明書(図解がよい)
(6)添付用の切手代金(定額小為替で送る)
以上の6点を用意し、切手図案と最もマッチしそうな風景印を探します。このようにしてできあがったカバーをリーフに整理したものが右図です。

図9 切手(270円「ナデシコ」)と風景印の図案(神奈川県・金目局)がマッチしたカバーの例
7.おわりに

 改廃を含んだ、新しい風景印の情報入手は苦労することがありますが、変形風景印の使用が可能になってからは、ユニークな図案が増え、バラエティに富むようになってきました。集め方やアルバム作りを工夫すれば、素晴らしいコレクション作りができます。
 みなさんにも、この楽しい“風景印”の収集をおすすめします。

前ページへ  目次へ  次ページへ