前回へ  ホームへ  次回へ
ミュージカル作品紹介(第135回)
ス ク ル ー ジ
〜 クリスマス・キャロル 〜
■劇  団 劇団ひまわり
■鑑 賞 日 平成11年12月20日(月) ソワレ
■劇 場 名 東京芸術劇場・中ホール(池袋)
■料  金 全席指定 S席11,000円(前売料金)

■原  作 ミュージカル「Scrooge
 原  典:Charles Dickens
 脚本・音楽・作詞:Leslie Bricusse
 演出・振付:Tudor Davies
 衣  裳:Sue Willmington
■翻訳・上演台本 劇団文芸演出部
■訳  詞 岩谷 時子,北川 潤 ■美  術 妹尾 河童
■照  明 吉井 澄雄      ■音楽・音楽監督 北川 潤
■ヘアメイク 山田 操      ■舞台監督 元木 たけし
■監  修 砂岡 誠
■制  作 三谷 夏子,田中 浩行,津田 敬子
キ ャ ス ト
スクルージ  (市村 正親)   クラチット  (岸田 智史)
クラチット夫人/過去のクリスマスの精霊     (日向  薫)
ハリー/スクルージ青年時代           (戸井 勝海)
イザベル/ヘレン                (吉田 朋代)
ジェンキンズ/ジャック・イン・ザ・ボックス   (駒田はじめ)
現在のクリスマスの精霊             (北川  潤)
マーレイ   (渡辺 晃三)   フィジウィッグ(福島 靖夫)
                           ほか多数
ス ト ー リ ー
 スクルージは偏屈の金貸し。クリスマス・イヴだというのに、あくせく金勘定に忙しい。甥ハリーがパーティーへの招待に来るが、追い返した。事務員クラチットは家族サービスに帰りたいというので、罵って帰した。自身は街へ出て、厳しい借金の取り立てに乗り出す始末で・・・イヴに沸く街の人々には、迷惑千万。
 とにかく自宅に帰り着いたスクルージ。かつての相棒マーレイの亡霊が現れて、スクルージの性根を改めさせるため今夜3人の精霊が訪れる、と予告するのだった。過去の精霊が登場し、スクルージに少年時代・青年時代を見せる。現在の精霊が登場し、クラチット家とハリー家の晩餐を見せる。そして未来の精霊が・・・。
 心を入れ替えて善人になったスクルージ。夜が明けたクリスマスを、いそいそと街に繰り出していく・・・。
コ メ ン ト
シナリオ 3時間強は長すぎる作品です。少し盛り沢山なエピソードがあって、ようやく盛り上がる後半部で、観客の疲れが目立ちました。
キャスト 完璧に市村に依存したもので、出ずっぱりです。サブが2役ずつ兼ねているのも気になるところです。アンサンブルが群衆という位置づけですが、あまりにも統一感のない配置という印象です。
ナンバー 本作の看板ともいうべき「サンキュー・ベリー・マッチ」は文句無しに面白いです。とくにリプライズの振付がお奨めです。あとは「もう一度はじめるぞ」ぐらいが印象に残るでしょうか。
ステージ 事務所と自宅のセットが良い雰囲気です。セットは手が込んでいますが、繰り出し方が安っぽいので幻滅します。街のセットは遠近感を誤魔化した秀逸なものですが、これも必要性はあまり感じません。小道具はゴテゴテの印象と照明の当たり具合で、今ひとつ精細味に欠けました。
衣裳は考証してある感じですが、リアリティがありすぎて、ステージでは映えない感じです。もう少しシンプル化しても良いでしょう。
演 技 力 市村は、説明するまでもなく名優です。つぶやき調の独り言、おちゃめな仕草、オーバーなリアクション、いずれも観客を楽しませる研究が感じられます。駒田岸田も上手いですが、すっかり霞んでしまいます。主演に喰われている印象です。
歌 唱 力 サンキュー・ベリー・マッチ」のコーラス以外では、今ひとつ。「クリスマス・キャロル」など聴かせるナンバーもありますが・・・。
ダ ン ス サンキュー・ベリー・マッチ」を除くと、地味です。
総合評価 芝居として市村1人が支えているのは、作品構成上の問題ですが、やはり厳しいです。サブが喰い過ぎてもいけないでしょうが、喰われ過ぎてもダメだと思うのです。一応は劇団公演ですから、もう少し見せ場があって欲しい感じです。
ナンバーの力不足も気になります。「サンキュー・ベリー・マッチ」は看板だけに素晴らしいですが、他のナンバーがすっかり霞んでいます。輸入物であることを割り引いても、東芸で11,000円はボッタクリです。
上記コメントはポン太の主観&独断に基づいています
なお、評価ランクはポン太の五つ星を参照ください
ア ク セ ス
劇団ひまわり
前回へ  ホームへ  次回へ