オーバー・ザ・センチュリー

今世紀最後のステージは、12月31日の劇団四季「ソング&ダンス 〜 オーバー・ザ・センチュリー」と成りました。昨年に続き、今年も保坂さんのステージで締めくくりに成りました。いやいや、良い新世紀が迎えられそうです。

ミュージカル と レビュー

いわゆる業界人に言わせると、ミュージカルとレビューには明確な線引きがあるのだそうです。ミュージカルにはオリジナル性があって、レビューには無い。ミュージカルには芝居があって、レビューには無い。云々・・。ほんとかなぁ。

レビューの定義を調べると、「英米のバラエティーから発展したバラエティー・ショー」(大辞林)とあります。「歌・踊り・コントなどあらゆる舞台芸術・演芸の要素を取り込み、華麗多彩な展開を見せる娯楽性の強いショー形式のもの」(同)ともあります。どうやら、レビューがミュージカルを包含する大きい概念のようです。

一般には「ミュージカルナンバーだけを集めたミュージカル・ショー」をレビューと呼んでいるのであって、上記業界人のコメントは誤りであることが分かります。またオリジナル性に関しては、確かに他の作品(とくに海外有名作品)のナンバーを流用することが多い現実を指しているのでしょうが、振付や演出はオリジナルであり、選曲や構成にも立派な独創性があるのです。また何を以て演技というのか芝居と呼ぶのか、それで意味も違ってきます。

変容する「ソング&ダンス」

劇団四季の「ソング&ダンス」も「ミュージカルナンバーだけ・・」の定義に当てはまりそうですが、年々変容しているので、一言で言い切るのは難しいです。昨夏に観たステージでは、ほぼ80%が四季オリジナルソングでした。初演バージョンでは、ガーシュイン物やウェバー物もあったと聞いていましたが、著作権の影響なのでしょうか。

20世紀と21世紀を跨る新バージョンは、その名も「オーバー・ザ・センチュリー」です。まもなく創団50周年を迎えるにあたって、四季の抱負を語るような仕上がりでした。一幕はジャズナンバーとディズニーナンバー、二幕は「夢」をテーマにした海外ミュージカルナンバー、で構成されていました。一幕の選曲はミュージカルでないものを意図的に選んだようで、二幕は日本未上陸作品からの選曲が目立ちました。

ダンスは全てオリジナルで、加藤敬二さん(名付けて、ソング&ダンスマンだそうです)の振付でした。全体にダークトーンが多いのが気になりますが、見応えのあるステージでした。ソングも二幕で入り、保坂さんの美声が溢れて大満足でした。オーバーチュアに「オラトリオ・メサイア」から「ハレルヤ」、フィナーレに「ベートーベン第九」から「コーラル」というのも粋な演出です。

とはいえ、物足らず

ずっと拍手詰めであったことは理由の一つです。全てが完璧であることを望みますから、不満が沢山ありました。まず揃うべきダンスで揃わないシーンが目立つことです。タップなど揃っていたものもありますが、ダンサーの自主性に委ねたらしいシーンでバラツキが多かったのです。加えて、フォーメーションの乱れも多く、四季らしからぬシーンも目立ちました。ソングでは、途中で声が裏返ってしまうシンガーもあり、やや拍子抜けです。

今世紀に終わりを告げ、新世紀を迎えるために、大晦日にわざわざステージを用意してくれたことには、大感謝。大勢のお客様が動員され、満場の拍手が集まったことも、良かったです。肩が外れそうなほどのラッシュで、6回のカーテンコール。あとは完璧なステージで締めくくって欲しかったですね。これ以上は、申しますまい。

さて、2000年の観劇数は、82作品84公演でした(ミュージカルのみ)。うち書けていないモノが9本、書く気のないモノが5本あります。残業三昧だった一年としては、まずまずの成績では無かったかな、と自画自賛です。ブロードウェイにも行きましたし! 残念ながら、チケプレは20世紀で無期限休止とさせて頂きます。思ったような効果が無かったので、ご理解を。

それでわ、来るべき新世紀を、歓呼の声で、迎えようではありませんか!
21世紀も読者の皆様と共に、ミュージカル三昧の生活を目指したいと思います。