前頁へ  ホームへ  次頁へ
雑記帳No.064
古本屋さんの本棚

 「もう少しテーマ別に書いてあると読む気がするんだけど・・」とメールを戴きます。当初はテーマ別のインデックスも作ろうかと考えたのですが、結構面倒な作業なので諦めました。また、最近は別の目的でわざとテーマを混在させるようになりました。そのヒントは古本屋さんの本棚にあります。
 誤解の無いように断っておきます。私が古本屋と呼んでいるは、最近チェーンなどで増えているリサイクル本屋とは違います。いわゆる古書店のことです。絶版になった書籍、稀覯本と言われる書籍、古めかしい価値の有りそうな専門書籍などを扱っている本屋のことです。本棚を隅々まで探せば必ず掘り出し物が見つかるような本屋のことです。

 近頃神田の古本屋でも、オヤジさんに古書籍を探させる不届き客を見掛けます。こういう客は客としてのマナーを知りません。店員に探させてまで本を買いたいなら新刊本を扱う一般書店にいくべきです。自力で本を探せない客は、古本屋を利用する資格がありません。
 古本屋のオヤジさんの仕事は、本の収集・鑑定・ジャンル分けまでが主たる仕事で、せいぜい値付けとレジ仕事までが本業です。相談を受けたり、探したり、取り寄せたりするのは常連客相手の付加サービスです。オヤジさんを一見客が雑用に使うのは失礼に当たりますよ。

 さて、そういう古風な古本屋の本棚は、なかなか目当ての書籍が見つけられないようになっています。だいたい床から天井までの高さの書架に、歴史・科学・国文・美術まどのジャンルで大分けされた書籍が並んでいます。ジャンルは正しくても、書架の中には雑然と書籍が詰まっています。上巻と下巻が全く離れた棚に入っていたり、同じ本がバラバラに詰まっていたり、日によってシャッフルされていることもあります。
 その理由は、お客に一冊でも多くの書籍を見て貰うためです。整然と並べてしまうと、お客は目指す書籍の有無をすぐに確認できますが、掘り出し物が目に留まる可能性が低く、売上げに繋がりません。このため、わざとランダムに並べて多くの書籍に目が止まるようにし向けているのです。お客も本棚の顔付きが変われば、来店毎に違った味を楽しみつつ本を探すことができます。

 当HPがテーマ別に整理しないことに決めたのも同じ理由です(多分に言い訳ですが・・)。お客様がタイトルやコーナーを追ううちに何か掘り出し物を見つけていただくため、そして長い間くつろいで頂くためなんです。他にも理由はあります。
 このサイトはコンテンツの特殊性から、サーチエンジンで特定のコラムにアクセスされる可能性が高いです。したがって、1コラムか数コラムを読まれただけで立ち去られる方が多いです。にも関わらず、その数コラムで当サイトの批評をされる方が少なからずあります。受け取り方はご自由ですが、数コラムで評価を固めていただくと困るのです。ですから、わざとジャンルをばらけさせて眺めていただくページを増やす魂胆なのです。
 このコラムを読んでおられるお客様は、幸いにもポン太通でいらっしゃいます。週に何度か、あるいは毎日ご来訪下さる方々ばかりです。そうした皆さまにご負担を強いるのは申し訳ないので、一応は検索ページを作りました。キーワードで適宜探してみて下さい。

 なお、間違っても「こんなページってなかったですか?」とお聞きにならないで下さいませ。当HPの運営者は、かなりの偏屈者なので、お客様に失礼な態度を示すかも知れません。まず掲示板やメールで常連さまになって下さるか、自力でお探し下さるかに期待しております。

99.05.28
前頁へ  ホームへ  次頁へ