前ページへ  メニューへ  次ページへ
2.通し字

 通字(とおしじ)は、諱(いみな)といわれる元服名に、代々共通の文字を使うことをいいます。例えば、鎌倉将軍家の「頼」、足利将軍家の「義」、関東公方家の「氏」あるいは徳川将軍家の「家」がそうです
 しかし、親と子、兄と弟が同じ文字を使うと、それでも通字になります。また次の今川氏のように、複数の通字が複雑に絡んだ例もあります

[今川氏系図(抜粋)]
  国  ━━ 基  ━┳ 頼 
              ┗   ━━ 泰  ━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗  政 ━━   ━━   ━━  親 ━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗  元 ━━  真 ━━  以

 一般的には、通字の継承が一族の証であるため、一つの氏族を捉える上での手がかりになります。例えば、今川氏に近い関東公方家、吉良氏、桃井氏、斯波氏などは「氏」を通字に使っています。宗家足利氏の通字が「義」と「氏」であったことが理由にあります