マニアによるメモ書き

某奇術ショーの注意事項で、「マニアによるメモ書き禁止」というのがありました。「すいません、どうせ私はマニアです」と、一人で受けてしまいました。しかし、マニアも客ですよ。そこまで偉そうに禁止するモノかな・・なんてね。

当サイトのトラブル

こうして偉そうに作品紹介を書き続けています。220作品を越えてくれましたが、目標の500作品には、まだまだ遠い感じです。「継続は力なり」ですので、世間の風当たりがきつくとも、書き続けたいと思います。

未だによく注意を受けるのですが、紹介文やその評価が事実に沿っていないという指摘が多いです。3件に2件は、説明するとご理解いただけるので、修正や補足を設ける場合があります。しかし、3件に1件は何らかのトラブルに成ります。一番に困るのは、「事実かも知れないが、そう書いて貰うと困る」というもので。プロバイダーにまで、抗議する人があります。プロバイダーも、巧く交わしてくれますが(笑)。

やはり批判は受けたくないということで、主観的だろうが客観的だろうが、最後に「素人は、黙っていろ」「部外者が、何言ってんだ」というのが、お定まりのパターンですね。素人であることを否定しませんが、言論統制する者がクリエイターたる資格を持つかどうか。

メモ書きは欠かせない

それでも、公平性を担保する努力はしています。良い点も悪い点も、気づいた都度メモを取っているのです。事実に反するかも知れませんが、その時点やシーンで気づいたことをメモに残しています。科白を噛んだ、ダンスをミスった、良い唱いだった、渋い演技だった・・という内容を書き留めています。

メモ書きが詳細であれば、頭の中で作品のイメージがよく再現できます。強く印象に残るものであれば、会話やダンスのモーションまで、脳裏に甦ります。そうでない方が圧倒的に多いですけれど。そのためにもメモ書きは欠かせないのです。メモ書きだけでは不足するので、必ずプログラムの入手を心がけています。公演CDや脚本が売られていれば、費用の赦す限り入手しています。

度々「ナンバーリストが無いので」と書いていますが、リストが有るのと無いのでは、その情報量が絶対的に違うためです。どのナンバーとナンバーの間に、何があったか。そこに手がかりを掴む意味で、ナンバーリストは必要なのです。ソングナンバーならば、歌詞も欲しいです。キャスト表も写真付きが望ましいのは、言うまでもありません。不十分な情報開示の劇団に限って、難癖を付けてきます。

そんなキャストは出ていない」「名前が間違っている」「ナンバータイトルを勝手に付けるな」「ストーリーが本意でない」等々(ご意見下さい、知○○丸様)。

メモ書きは、エビデンス

メモ書きは、一種のエビデンス(証拠)でもあります。プログラムだけでは、後日に作品の印象が薄まってしまいます。何となく良かった作品、何となく詰まらなかった作品、音楽はキャストは・・? ということが希薄に成るのです。そのために、メモ書きを残すメリットがあります。

とはいえ、公演中にメモ書きを書くのも大変な作業です。暗闇だったり、逆に明るすぎたり、周囲に劇団関係者が充満していたり、等々ではリアルタイムにメモを書けません。休憩時や終演後に、周囲の目を盗んでメモを描きためることに成ります(トイレの個室を重宝します)。普通でも怪訝な顔をされることが多いですが、アンケートを書くフリするなど、苦労をします。

またメモ書き中に、どんどんストーリーが展開することも多いです。俯かずにメモを取る練習もして来ました。昔から手旗信号の受信訓練で、経験は積みましたが、後刻に読めるメモ書きをフィーリングで書くのは難しいです。ノートを持ち出すと露骨に怪しいので、チラシのウラなども重宝します。

どうも愚痴になりますね。個人的な拘りで書き進めておりますが、ようやくアクセスカウンターも33,000を越えました。ミュージカルコーナーのページビューも2年間で50万を超えています。読者あってのポン太ですので、精進していきたいと思います。引き続き宜しくお願いします。